スーリールとふるーるの紹介をいたします。


連絡先・住所

所在地 〒734-0024 広島市南区仁保新町1-3-1 田口ビル102

 

営業時間 9:00-17:00(平日)

 

休日 土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

スーリールと、ふるーるについて

障害があると、代替能力が発達することがあります。

 

聴覚に障害があるひとは、視覚が代わりの感性として研ぎ澄まされ、ひとによっては、見る力や集中力が強くなります(※個人差があります)。才能によって、素晴らしい作品が生み出され、作品を通じて社会に貢献させていただいております。

 

このような才能は、

・ほかのひとたちの刺激になり・ほかのひとたちへのはげましになり・ほかのひとたちの生きる力

にもなります。

 

この才能と繊細な作業で作り出される作品は、

・色彩・デザイン・完成度・納期・あたたかみ

 が感じられるます。

 

ふるーるでは、作るひとの得意技を活かせるようさまざまな部門があります。

部門には、

・縫製部・木工部・カキ部・内職部・カフェ

 

があります。

得意分野を各々が担当しています。

 

ここから各部の紹介をさせていただきます。


仕事・活動内容

どのような仕事なのか、簡単にご紹介いたします。


縫製部

縫製部の作品は、

 

・小物

 畳のふちやデニムで作る丈夫なポーチ・カードケース・バッグ・エプロン・ワンピース・コート

・スーツ・着物のお直し

・服・着物のリメイク

 

があります。

 

作品は展示会や即売会で販売するほか、オーダーメイドも承っています。


木工部

木工部の作品は、

 

・木のおもちゃ/お土産品

・建具・家具

・リフォーム

 

です。

 

 オーダーメイドとしては、

 

・家具/棚/ドア

・ゴンドラ/ワゴン/台車

・古民家再生

 

などがあります。

 

オーダーメイドやリフォームをご依頼の場合は、事前に仕様の打ち合わせをさせていただきます。


カキ部

カキ(牡蠣)部では、広島近郊のかき養殖業者から、カキ養殖に用いる採苗器(さいびょうき)の制作依頼を受けています。

 

現在の作業場所は、宮島を望む景観場所です。

 

参考

 

『広島県はカキの養殖が盛んで、全国の生産量の約半分を占めています。広島湾周辺は養殖に適した環境に恵まれており、島々と岬に囲まれて波が穏やかで、太田川などの河川から栄養塩を含む水が流れ込むため、養殖いかだを浮かべるのに適しています。広島県のカキ養殖は室町時代末期の天文年間から450年以上の歴史があり、2018年の全国の総生産量の62.7%を広島県が占めています。(グーグルAI検索結果より)』


内職部

内職部は、工場や製作所からの作業を請け負っています。

 

・金属プレートの研磨

・油圧ホースの加締め(かしめ)

・配電盤の電気配線

 

などの作業を行っています。

 

そのほかに、もう一つ大切な活動があります。


折り鶴解体

広島市にある平和公園へは、多くの千羽鶴がささげられています。

この折り鶴を再生し、世界平和につなげる活動が「千羽鶴未来プロジェクト」です。

プロジェクトの再生初期段階に必要な折り鶴の解体作業をふるーるでも行っています。

 

折り鶴の解体作業は、やりがいが感じられる作業です。

折り鶴の解体は、糸切り・選別・解体(開く作業)があります。

この作業の流れを通じて、できることが増えます。

文字が書いてある鶴はハサミで文字の部分だけ切る作業もあります。

 

ふるーるでは、ほかの作業ができないときにこの作業を行っています。


カフェ

カフェ2店舗とネイルサロンを運営しています。

 

カフェの営業時間は平日11:00-16:00です。繁忙期には開店時間が変更になります。

 

カフェの特長は、

 

・手話カフェ(手話も可能)

・ふるーる製品の展示販売

・オリジナルの料理

 

です。


鹿の角を加工

・フォレマ「Home > エコロジー > 鹿角のドッグガムができるまで こちらに掲載されている作業は弊社(ふるーる)の工房です。


NPO法人(特定非営利活動法人)とは

スーリールはNPO法人(特定非営利活動法人)です。

 

NPOとは「Non-Profit Organization」のことです。社会貢献活動を行い、団体の構成員(一般的にいう株主や社員・会社員のような個人)に対し、収益を分配することを目的としない団体のことです(要するに目的は社会貢献活動)。

 

収益を目的とする事業を行うこと自体は認められますが、事業で得た収益は、次の社会貢献活動に再度あてていくことになります。

 

NPOの中でも、特定非営利活動促進法に基づき法人格(個人以外で権利や義務の主体となり得るもの:会社のような組織)を取得した法人を「特定非営利活動法人(NPO法人)」といいます。

 

NPOは法人格の有無を問わず、様々な分野(福祉、教育・文化、まちづくり、環境、国際協力など)で、社会の多様化したニーズに応える重要な役割を果たしています。


内閣府NPOホームページ

上記の通り特定非営利活動法人(NPO法人)は、特定非営利活動促進法に基づき法人格を取得した法人です。

 

法人格を持つことによって、法人の名の下に取引等を行うことができるようになり、団体名義での契約締結や土地の登記など、団体がいわゆる「権利能力の主体」となり、団体自身の名義において権利義務の関係を処理することができるようになります。

 

特定非営利活動法人(NPO法人)を設立するためには、所轄庁に申請をして設立の「認証」を受けることが必要です。認証後、登記することにより法人として成立することになります。また、関係部局だけではなく、透明性を保つため行政による情報公開が行われ、一般市民からも監視・評価を受け、健全な運営を行うよう求められています。

 

内閣府NPOホームページにて特定非営利活動法人SOURIREの情報も公開されています(毎年更新)。


広島市のホームページ

広島市のホームページでスーリール・ふるーるの紹介をいただきました。

広島市ホームページ > 令和2年11月1日号トップページ > 区版 > 南区 > 障害者就労施設を紹介します!

 

少し古い記事ですが、この記事と同じ作業を現在も行っています。


就労継続支援B型事業所とは

就労継続支援B型事業所は、通常の事業所に雇用されることが困難な障害者へ、就労の機会を提供する事業所(作業所)のことです。生産活動を通じて、障害者自身の知識・能力を向上させ、就業に向けた訓練を行います。

雇用契約を結び利用する「A型」と、雇用契約を結ばないで利用する「B型」の2種類があることは「home」でも述べました。

就労継続支援は、障害者総合支援法に基づく障害福祉サービスの一つです。一般企業などで働くことが困難な場合に、障害や体調にあわせて自分のペースで働く準備をしたり、就労訓練を行ったりすることができます。

広島市の場合、障害者自立支援協議会があります。

 

主な活動は、

・障害福祉減免制度

・相談窓口

・障害者支援

・障害児支援

・医療的ケア児支援

・福祉用具

・事業者(就労継続支援など)への支援

 

です。


広島市南区の就労支援施設(例)

広島市南区の就労支援施設(広島市)に記載してある施設は、

就労継続支援B型

障害が重いなどの理由ですぐには一般企業で就労することが困難な人が働く施設です(雇用契約を伴いません)。

・NPO法人トムハウス トムハウス(就労継続支援B型)

・NPO法人SOURIRE(スーリール)ふるーる(就労継続支援B型)

地域活動支援センターⅢ型

障害のある人に創作的活動や生産活動の機会を提供し、社会との交流を促進する施設です。

 

・NPO法人ミルキーハウス ミルキーハウス(地域活動支援センターⅢ型)

・NPO法人みどり みどり作業所・元気工房やる気まんまん(地域活動支援センターⅢ型)

・社会福祉法人光の園 広島マック作業所(地域活動支援センターⅢ型)

 

など が、掲載されています。